ナッツちゃんねる

Just another WordPress site

*

母子手帳はいつからもらえる?申請方法とタイミングについて

   


妊婦であることの証明のようなものである母子手帳


正式名称は「母子健康手帳」と言います。


これから生まれてくる赤ちゃんの情報が残される本当に貴重なものなのですが、
この母子手帳に関する情報をまとめておきます。

母子手帳って何?

母子手帳は前述の通り、妊婦であることの証明であり、
妊娠・出産時の自分の情報、赤ちゃんの情報がすべて書かれた手帳です。


母子手帳には以下の情報が書かれています。

記入するもの

  • 保護者・出生届済証明
  • 妊婦の健康状態など
  • 妊婦の職業と環境
  • 妊娠中の経過
  • 出産の状態と出産後の母体の経過
  • 妊娠中と産後の体重変化の記録
  • 妊娠中と産後の歯の状態
  • 母親(両親)学級 受講記録
  • 保護者の記録と健康診査など(新生児~6歳)
  • 乳幼児身体発育曲線
  • 幼児の身長体重曲線
  • 予防接種の記録
  • 今までにかかった主な病気
  • 歯の健康診査、保健指導、予防処置
  • 保護者の記録

読むもの

  • すこやかな妊娠と出産のために
  • 妊娠中と出産後の食事
  • 子育てのスタート
  • 育児のしおり
  • かけがえのない命を事故から守る
  • 乳幼児期の栄養
  • 予防接種
  • 歯の健康と歯みがき
  • 子育てのサポート
  • 共働きの子育て
  • 子育てを応援する制度

全国共通で同じ内容かというとそうではなく
項目によっては自治体ごとに記載されている内容が異なります。


妊娠週数が経過するごとに、その時その時の情報が追記されていき、
世界に一冊しかないお母さんと赤ちゃんの記録になっていくわけですね。


どうやってもらう?

居住地のある自治体の役所で、「妊娠届」を提出します。


妊娠届には以下の内容を記載します。

  • 妊婦の氏名、住所、生年月日、連絡先
  • 妊娠週数、分娩予定日
  • 妊娠の診断を受けた医療機関の名前、所在地、医師名
  • など

ちなみに、妊娠届の提出には印鑑や証明書は不要です。


さらに、本人でなくても、家族であれば届け出&受け取りが可能。


なんともユルユルな申請でもらえる母子手帳。

ということは、誰でももらえてしまうことになります。


まぁ、妊婦でない方がこれをもらったところで、使いみちはありませんしね。

    「母子手帳を提示すると特典が受けられる」

なんてのは聞いたことがありませんし。

いつくらいからもらうのが良い?

多くの場合、受診している医療機関の医師から

    「母子手帳を交付してもらって下さい」

と言われます。


これは、妊娠届提出時に母子手帳と一緒にもらえる「妊婦健康診査受診票」を
使用するタイミングが近づいた証。


「妊婦健康診査受診票」は妊娠に関する様々な検査を受ける際に
金銭的に助成を受けられるチケットになっています。


とにかくお金がかかる妊婦の検査には必須のものなので、絶対にもらいましょう。


医師が言ってくれるタイミングを待たずとも
妊娠発覚直後にもらうことも可能です。


ただし、あまりにも早くもらい過ぎて、残念ながら流産してしまった場合には
悲しさばかりが残ります。


遅すぎると妊婦健康診査受診票をフルに使い切れない場合もありますので、
受付などで確認しながら、もらうタイミングをうかがいましょう。


自治体によって異なるデザイン

母子手帳は全国統一のデザインではありません


昔は地味なものが多かったのですが、
今は自治体によってデザインが異なり、
ドラえもんやミッフィー、ディズニーなど、人気キャラクターが描かれたものもあります。


なかなかこんなことをする人はいないとは思いますが、
どうしても欲しい母子手帳のデザインがある場合、
居住先を移してから母子手帳を交付してもらいましょう。


一度もらってしまうと、母子手帳の交換はしてもらえません。


ただし、母子手帳交付後に引っ越す場合、
「妊婦健康診査受診票」は残枚数分を転入先自治体のものに交換してもらえます。

いつまで使う?

妊娠後にもらえる母子手帳ですが、使用する期間は出産までではありません


出産してから、成長していく過程でずっと使います。


うちは娘が4歳になっていますが、
歯科検診や予防接種時には必ず病院へ持って行って、情報を追記しています。


これは必須というわけではないので、
使い終わりの判断は個々人に任されることになりますが、大学生まで使うというケースも。


思い出の記録なので、紛失は言語道断


ですが、母子手帳自体は普通の紙です。

長期間の使用で劣化していくことは十分に考えられます。


表紙につけるカバーではなく、しっかりとしたケースがオススメ。

長期の使用に耐えられる革製が個人的にはオススメですね。


おわりに

母子手帳がどんなものか、いつからもらえるのか、申請方法について書いてきました。


妊娠から出産までの約1年間だけではなく、
子供が成人するまで使用する可能性もあることから、絶対に紛失しないようにしてくださいね。


また、水濡れや劣化にも注意。


将来、成人したタイミングや、お子様に子供ができた時に渡してあげるのも
メモリアルイベントになるかもしれません。


大事に保存しておきましょう。


 - 未分類 , , ,