もやしを簡単に長持ちさせる方法 新鮮かどうかを確かめるには?
スーパーなどで、他の野菜に比べて格段に安く手に入る「もやし」。
野菜の価格が高騰していたとしても、
もやしだけは金額も量も変わらずに在庫があることが多いのでは?
その安さと手軽さのため、冷蔵庫に常備しておきたい野菜なんですが、
如何せん長持ちしません。
この記事では、
- もやしを長持ちさせる簡単な保存方法
- 鮮度を確かめる方法
をご紹介します。
もやしは保存しない方が良い
もやしは鮮度が落ちるのが早い野菜です。
大体のもやしは、製造日から2~3日の消費期限になっていますが、
食べるのに適しているタイミングはスーパーなどで購入してきて、袋を開けた直後。
そこから時間が経過するにつれて鮮度も栄養価も落ちていき、
もやし独特のシャキシャキした歯ごたえはなくなっていきます。
スーパーで購入したら袋は開けずに、冷蔵庫に入れましょう。
3日以上保存するための方法
どうしても製造日から3日以内に使えないという方は、以下の方法で保存しましょう。
必要な物は
- タッパーやジップロックなどの密閉容器
のみ。
保存手順は
- もやしを袋から出す
- 密閉容器にもやしを入れる
- その容器に水を入れて、もやしを浸す
- フタをして、冷蔵庫に入れる
これだけです。
ただし、新鮮さを維持するために毎日水を取り替えましょう。
これで、1週間ほど保存できるようになります。
この保存方法の注意点としては、
栄養価が水に溶け出してしまう点。
もやしの主栄養素はビタミンC。
ビタミンCは水溶性のため、この保存方法で水につけているだけで
どんどん溶け出してしまいます。
もやしとしての存在は維持できますが、栄養価がなくなってしまうのは微妙なところ。
やっぱり、新鮮なもやしを料理に使った方が良いようですね。
もやしが食べられるかどうかの判定方法
傷んでしまいやすい「もやし」ですが、
もやしの鮮度の見分け方は何があるのでしょうか?
まずはニオイ。
明らかに変な香りがする場合には、やめておきましょう。
次に見た目。
色が変色していたり、液体が出ている場合は危険です。
そして最後に、触感。
もやしを洗って、折ってみましょう。
パキっと折れれば大丈夫です。
おわりに
もやしは価格が安くて使い勝手の良い野菜。
価格が安いからといって、
大容量のもやしを購入して無駄にしてしまうのは得策ではありません。
それよりは、
少し高くても少量で必要な分だけを購入して、鮮度の良い状態で常に使えるように心がけましょう。