ナッツちゃんねる

Just another WordPress site

*

乳幼児のインフルエンザの症状と感染が疑われる場合にすべきこととは?

      2016/11/02


秋後半から冬になると突如流行し始めるインフルエンザ。

    子供がなんか熱っぽい

そう感じて、インフルエンザを疑って検索する方が多くいることでしょう。

私も昨年の冬、4歳の娘がインフルエンザにかかったので記憶に新しいです。


検索でたどり着かれた方々に向けて、乳幼児のインフルエンザの

  • 症状
  • 気をつけなければいけない点

をまとめました。

インフルエンザの症状とは

インフルエンザは、インフルエンザウイルスの感染によって発症します。

乳幼児の場合、大人が見てわかる特徴的な症状

  • 38~40度の高熱
  • せき
  • 鼻水
  • 寒気による震え
  • 食欲減退
  • 嘔吐
  • 下痢

です。

以下の症状もインフルエンザの典型症状なのですが、大人ならともかく、
乳幼児の場合には症状を表現できないため、顕在化しづらいです。

  • 頭痛
  • のどの痛み
  • 全身のだるさ
  • 筋肉痛
  • 関節痛

上記は参考までに。


発熱したら早めに受診

上に記載した症状を見てもらえると気づくかもしれませんが、風邪とほぼ同じ

    「インフルエンザは風邪に比べると症状が重い」

なんて言われますが、風邪だって症状が重い場合があります。

正直、素人目にはただの風邪なのか、インフルエンザなのかの見分けはつきません


なので、高熱(38度以上の発熱)が出たら、まずは病院へ行きましょう。

また、幼稚園や保育園、兄弟、家族などの周囲に感染した人がいる場合にはインフルエンザを疑った方が良いです。


ただし、後述するように、インフルエンザかどうかの判断は発熱後、ある程度時間が経過してからでないと正確にできません。

この辺がインフルエンザの悩ましいところ。

  • 今病院に行っても、インフルエンザとして対処してくれないのでは?
  • どうせ二度手間になるならば、もう少しだけ時間をおいてから・・・
  • もしもインフルエンザじゃなかったら、病院で他の病気をもらってしまわないか?

など、色々と考えてしまう部分はあるかもしれません。

ですが、とりあえず病院へ行くのが良いです。

受診せずに適切な処置を受けるのが遅れて重症化してしまった場合はもっと危険になるので。


なんにせよ、発熱により早く気づくためにも秋後半から冬・春先までは、最低でも朝・晩の体温測定を忘れずに。

こんな状態が見られたら夜間でも病院へ

以下の症状が見られたら、問答無用ですぐに病院へ行きましょう。

  • けいれん
  • 呼びかけても反応がない
  • 呼吸が速い
  • 顔色が青白い
  • 嘔吐や下痢が続く
  • 普段と違って興奮している

高熱が出ているときには、こういった危険な状態にすぐに気づけるように、経過観察が重要です。


病院での処置

感染検査

まずはインフルエンザに感染しているかどうかの検査を行います。


検査キットを使って、のどや鼻の分泌液を採取して検査します。

結構、痛がりますが、ママやパパはここはグッと我慢。
(大人でも痛い・・・)


検査結果は短時間で出ます。

ただし、ウイルスがある程度増殖していないと検出できません。

確実なのは発熱から12時間ほど経過してから

検査するタイミングが早いと判断された場合、再検査となり、時間をおいて病院へ行かなくてはいけないケースがほとんどです。

薬による治療

インフルエンザは発症から48時間以内に抗インフルエンザ薬を服用すると症状が軽く済みます。

抗インフルエンザ薬としては一般的なのが

  • 服用薬「タミフル」
  • 点滴注射「ラピアクタ」
  • 吸入薬「リレンザ」

の3種類。

この中で乳幼児の場合には「タミフル」が処方されるのがほとんど。


ちなみに、このタミフル。

昔、ニュースなどで10歳以上の子供が服用した際に異常行動が見られたという報道がありました。

それが印象に残っている方は、タミフルの副作用が心配という人もいるかもしれません。


ですが、調査の結果、タミフルと異常行動の関連性は少ないと判断されています。

なので、副作用は気にしなくて良いというのが現在の見方です。


感染経路について

インフルエンザの感染経路は飛沫感染がメイン。

インフルエンザに感染した人が

  • くしゃみ
  • せき

をすることで、ウイルスが空気中に飛散。

それが鼻やのどから体内に入って発症します。


また、ウイルスが付着したものに触れると、それが原因で感染する場合もあります。

かかりやすい時期は?

インフルエンザには

  • A型
  • B型
  • C型

の3種類があります。

毎年、冬から春にかけて流行するのはA型とB型。


インフルエンザウイルスの生存しやすい環境は、温度20度前後、湿度20%前後という空気状態。

冬の屋内の環境がモロにこれに当てはまります。


だから冬に流行するのですね。

赤ちゃんがかかるとどうなるか?

ここで書くのは悪いケースです。

必ずしもこうなるというわけではないので、落ち着いてくださいね。

ですが、注意はしておきましょう。


2歳未満の赤ちゃんがかかった場合、

  • 気管支炎
  • 肺炎
  • 中耳炎
  • インフルエンザ脳症

といった合併症を引き起こすことも多いです。

特にインフルエンザ脳症は脳へのダメージが大きく、後遺症や命にかかわる危険もあります。


おわりに

子供がインフルエンザかも!?

となると絶対に慌てます。

私たちもそうでした。


どんどん上がっていく体温。

顔は赤く、体は明らかに熱い。

そして苦しそうな我が子を見ると、居ても立ってもいられない状態になります。


そんな状況でも慌てずに、冷静に対処しましょう。

間違っても夫婦ゲンカなんてしないように。
(混乱のあまり、意外とケンカしてしまうことが多い・・・)

子供を安心させて、ゆっくりと休ませるのが一番です。


ともあれ、インフルエンザは予防が肝心

感染しないのが一番ですからね。

こちらの記事を参考にしてみてください。

 - インフルエンザ, 健康 , , , ,