ナッツちゃんねる

Just another WordPress site

*

電動アシスト自転車を運転するときの注意点 初心者はケガにつながりやすい

   


日常生活で自転車を使う人にとって、超便利なのが電動自転車

買い物や子供の送り迎え、レジャーなどにも重宝します。
何と言っても魅力的なのが、走り出しや坂道でラクラク漕ぎ進める点。

人力の自転車から電動自転車に乗り換えたら、自転車ライフが激変すること間違いなしです。


最近は、観光地や都心でもレンタルの電動自転車を見かけます。

とても便利ですが、初心者にとっては気をつけないといけないポイントがたくさん。
知らないで運転すると大ケガをする可能性もあります。

この記事を読んで、安全な電動自転車利用方法をマスターしてください。

まずは電動アシスト自転車の特徴を知ろう

原動機付自転車とは異なり、電気の力だけで走るわけではなく、ペダルを漕ぐのをアシスト(補助)してくれるのが特徴。


速度が遅いときには電動アシスト力が働き、速度が上がるにつれてアシスト力が弱まっていきます。

なので、弱い力でペダルをこいでもスムーズに進むことができます。

初めて電動自転車を使う場合、走り出しの軽さと登り坂で立ち漕ぎをせずとも安定して走行できることに驚くこと間違いなしです。

運転の注意点

最初の一踏みの加速を体感しておく

人力自転車から電動自転車に乗り換えた際、一番驚くのが走り出しの加速です。

人力のときの踏み込みと同じにしてしまうと、加速で体が置いていかれるくらいの慣性力が働きます。

原付バイクなどでアクセルを回し過ぎたときのような感覚にも近いです。


電動自転車の車種によって、若干の加速差異があります。

適度な一踏みを、知っておきましょう。

停車中にペダルに足を乗せない

信号待ちや踏切待ちなど、何らかの停車中、電源ONの状態でペダルに足を乗せるのは危険です。


ペダルの踏み込みを感知してモーターが駆動してしまい、飛び出しにつながることがあるからです。

ブレーキを握っていたとしても、何らかの手違いで握りが緩くなると急に走り出してしまいます。


停車中には必ず、両足を地面につけて、ペダルには触れないようにしましょう。

お子様を乗せている場合には、転倒などにもなりかねません。


ケンケン乗りをしない

年配の方がよくやっている、ケンケン乗り

自転車にまたがらずに片足をペダルに乗せて、別の足で地面を何度か蹴って勢いをつける乗り方です。


最初に言いましたが、ペダルに過剰な力がかかると、思わぬ加速をします。

ケンケン乗りは片方のペダルに全体重が乗ってしまうので、走り出しが想定外のスピードになってしまいます。

それによって無防備な態勢で転倒する危険性が高まるのです。

これは本当に危険なのでやってはいけません。

立ち漕ぎをしない

電動アシストといっても万能ではありません。
坂道では、アシスト力が体感的に弱まってしまいます。

特に坂道を走るときには、スピードを出すために立ち漕ぎをしたくなるかもしれません。


ですが、ケンケン乗りと同様、立ち上がって片方のペダルに力をかけると、思わぬ加速につながってしまいます。


立ち漕ぎは厳禁
坂道に差し掛かったときには、電動アシストの補助力を強くするなどモード切替で対応しましょう。


速度を出しすぎない

加速がスムーズなので、あっという間にスピードが出ます。

調子に乗ってスピードを出すと、普段とは違う速度で注意力が働かず、予期せぬ衝突事故を招いてしまうことがあります。


自分自身で管理できる安全な速度を心がけましょう。

おわりに

持っているととても便利&快適な電動アシスト自転車。

その便利さは危険と隣り合わせ。

どういったことをしてはいけないのかをしっかりと知っておきましょう。


 - 生活 , ,